造花の役割り、紙や糸 布で造った人工の花、造花は長持ちする、真夏でも枯 (か)れない(つくりばな、高齢になったときの墓の供 (そな)え花、真夏など生花 (せいか)がすぐ枯れるときに用いる造花、高齢になると造花のありがたさが分かるでしょう、造花は維持するのに手間がかからない)







「造花の役割」

メンテナンスに
手がかからない
見た目は生花に劣(おと)っても


「高齢者の墓参り」

足腰弱ったご老人
造花は長持ち
ありがたい


「遠隔地の墓参(ぼさん)」

若い人でも
遠くから墓に
そんなときにも造花です



 <はじめに>
 我が家では今までに造花を買ったことはほとんどありません。 スーパーマーケットで造花売り場を見るといろいろな菊の花やユリの花、キキョウ、キンギョソウ、ホオズキ、バラ、ダリアなどの造花が並 (なら)んでいました。 シキミの葉のある枝や榊 (さかき)の葉のある枝など、墓などに供 (そな)えるものもありました。 大体は雨に濡 (ぬ)れても大丈夫 (だいじょうぶ)のような感じの材質でした。 値段は 1 本が¥数 100 〜 ¥1000 程度でした。


 墓地に行くと生花 (せいか)が供 (そな)えてある墓も多いのですが、造花を供えてある墓もあります。 生花の場合はお参 (まい)りする人が若くて元気なことが多いかもしれません。 お参りする人が高齢者の場合は墓に行くことがしだいに大変になります。 また、若くても遠距離の場合は墓参りの頻度 (ひんど)が少なくなるでしょう。 墓参りの頻度が少なくなったときは生花は枯れてしまうので、造花を供えるほうが良くなるのでしょう。 親戚 (しんせき)のおばさんは 80 歳代後半ですが、この前我が家の墓参りしたときについでにお参りしたら、珍しく造花を供えてありました。 夏になって生花が枯れやすくなったせいでしょう。 夏は花筒 (はなづつ)の水が蒸発したり、お湯のように熱くなったりして生花がすぐに枯れやすくなります。 いつも造花を供えてあるところは長くもっています。 台風などの強風の後は造花も飛ばされてなくなっていることがあります。
 スーパーマーケットのテーブルと椅子 (いす)が並 (なら)んでいるところにも造花を飾ってあることがあります。 対面しても他の人が見えにくくなる目隠 (めかく)しの役目もはたしています。 これは植木鉢 (ばち)の花だと水やりなどの手間がかかるからでしょう。 造花は維持 (いじ)するのに手間がほとんどかからない長所があります。


 <まとめ>
 見た目には造花よりやはり生花のほうが心地よく感じるかもしれませんが、造花はメンテナンスの手間がかからない特長があります。 高齢になったときなどにこの特長が役立 (やくだ)つでしょう。 特にご老人の墓参りや墓から遠くに住んでいる人の墓参 (ぼさん)には造花をお勧 (すす)めします。



LINK

「宮崎観光情報、山「観光地 in 宮崎」 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎観光」と「宮崎の山」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎 見どころ(観光) 行き所(山など)」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎 観光スポット 山」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「筑波山」と「筑波山登山コース」 by 南陽彰悟



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)