使い捨 (す)てのもの (消耗品)とその使用量、消耗品の消費量が少なくなった ( 電気使用量が少なくなる機器が増えた、水道使用量が減少する機器が多くなった)







「消耗品(しょうもうひん)」

役立って
静かに去るのが
愛(いと)おしい


「ゴミ」

消耗品
収集なかった
時代あり


「猫とカラス」

燃えるゴミ
猫と烏(からす)の
レストラン



 <はじめに>
 朝起きるとトイレの水を流します。 メガネを拭 (ふ)いたティッシュペーパーを捨 (す)てます。 練り歯磨き (ねりはみがき)で歯を磨きます。 液体石鹸 (えきたいせっけん)で顔を洗います。 水も使います。 ゴミを出します。 そのときビニール袋を消耗 (しょうもう)します。 新聞を部屋の中に取り込 (こ)みます。 その新聞はしばらく後にはゴミとして出します。 その点インターネットでニュースなどの記事を読む場合は新聞紙のようなゴミは出ません。 自動車で出かけるときはガソリンを消費します。 ヤクルトを飲むとポリエチレンと思われる容器を消費します。 食堂で食事をすると割り箸 (わりばし)を消費します。

 消耗品を使わなくなったものにはトイレなどで、紙タオルの代 (か)わりに空気流 (風)で手を乾 (かわ)かすエアタオルが多くなっています。 買い物でビニール袋の代わりにマイバッグを使う人が増えました。 食堂で割り箸 (わりばし)の代わりに、洗ってまた使用する箸 (はし)を使う店も増加しました。 使い捨 (す)ての電池の代わりに、充電して繰り返 (くりかえ)し使える充電式電池の使用も増えました。 白熱電球や蛍光灯の代わりに、寿命が長い LED 照明を使うところも多くなっています。 これだと照明器具の交換の頻度 (ひんど)が低く (少なく)なります。 水洗トイレの水の使用が少なくて済 (す)むエコな水洗トイレも発売されています。 電気温水器もヒートポンプ方式を使った省電力のものが多くなっています。 断熱が良く冷暖房の効 (き)きが良くなる 2 重ガラス戸や窓は省エネルギーになり、電力の消費量を減 (へ)らします。 電気冷蔵庫やエアコンの低消費電力化も進歩し、電力の消費が減少しました。 ガソリンエンジン自動車の燃費が良くなり、ガソリンの消費量が減りました。
 このように消耗品の消費量が少なくなりました。 電気使用量や水道使用量も減少するような機器が普及 (ふきゅう)しています。


 <まとめ>
 消耗品の消費量を少なくするようになってきました。 電気使用量が少ない機器が増加しました。 水道使用量が減少する機器が増えてきました。



LINK

「宮崎観光情報、山「観光地 in 宮崎」 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎観光」と「宮崎の山」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎 見どころ(観光) 行き所(山など)」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎 観光スポット 山」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「筑波山」と「筑波山登山コース」 by 南陽彰悟

橋詩集




by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)